どうにかしたい鼻の毛穴の黒い角栓!どうすれば除去できる?

鼻の毛穴にできる黒い角栓、洗ってもなかなか落ちませんよね?

悩んでいる人も、きっと多いのではないでしょうか。

そもそも、なぜ、毛穴に黒い角栓ができるのか?

しかも、どうして角栓は落ちにくいのか?

角栓ができる原因や、角栓の正しい落とし方など、さっそく、見ていくことにしましょう。

そもそも毛穴にできる黒い角栓とは?

朝、洗顔や歯磨きで鏡を見た時、鼻の表面にある黒いぶつぶつを発見したこと、ありませんか?

しかも、その黒いぶつぶつを、一個ではなく十個以上は見つけませんでしたか?

実はそれが、毛穴にできる黒い角栓なのです。

この角栓は、鼻の表面に数多く存在し、しかも黒く変色する場合が多いのです。

では、この黒い角栓には、一体どのような特徴があるのでしょう?

まず、この角栓が何からできているのかというと、主に毛穴の中のタンパク質と、皮脂の二つから生成されています。

このタンパク質は、別の言い方をすると、いわゆる「角質」になります。

これらの角質と皮脂や、空気中のホコリなどが混ざり合い、毛穴に詰まり、時間が経つと、黒いぶつぶつへと変化します。

これが、洗ってもなかなか落ちない、鼻の毛穴にできる角栓なのです。

ただ、この角栓には、別の役割もあります。

それは、角栓がウイルスや雑菌などから、毛穴を守る働きを持っているのです。

さらに、角栓が毛穴の中にあることにより、肌からの水分の蒸発も防いでくれます。

角栓は、肌にとって、邪魔な存在ではなく、必要とされている存在なのです。

しかし、その角栓が、必要以上に毛穴に溜まり過ぎると、炎症やニキビを招くおそれもあるのです。

どうやら角栓は、増えすぎても、全く無い状態でも、駄目なようですね。

では、なぜ毛穴に角栓が詰まるのでしょうか。

また、角栓が増えてしまうのでしょうか。

その理由を見ていきましょう。

なぜ毛穴に黒い角栓がつまるのか?その理由とは?

鼻の毛穴にある角栓、それが人にとって必要だということがわかりました。

しかし、その角栓が増えすぎてもいけないようです。

そもそも、なぜ毛穴に角栓が詰まり、溜まってしまうのでしょうか。

角栓は、いわゆる角質(タンパク質)と皮脂などからできています。

そして、この角質は古い角質と新しい角質の二つに分かれます。

古い角質は肌の表面にあり、肌の奥では新しい角質が生まれています。

その後、役割を果たした古い角質がはがれ落ち、新しい角質が表面に出てきます。

これが、「新陳代謝(ターンオーバー)」と呼ばれている現象です。

ほとんどの人が、この新陳代謝(ターンオーバー)の事をご存知でしょう。

しかし、このターンオーバーが正常に行われない場合があるのです。

古い角質がはがれ落ちずに毛穴にとどまり、黒い角栓に変化してしまう事があるのです。

なぜ、そのような状況になってしまうのでしょう?

理由は様々あり、加齢、ストレス、睡眠不足、乾燥肌、紫外線、洗顔不足、過度の洗顔などが挙げられています。

一つの理由から毛穴に黒い角栓が溜まってしまう、という訳ではないようですね。

では、ターンオーバーが行われずに溜まってしまった黒い角栓は、どのようにすれば落とせるのでしょうか?

その方法を見ていきましょう。

毛穴の黒い角栓を落とすカギは温度?

毛穴につまった黒い角栓で悩んでいる人は、非常に多いようです。

しかも、ほとんどの人は「汚れが落ちない」「洗っても何も変わらない」という失敗を経験しているようです。

なぜ、毛穴の黒い角栓は落ちにくいのでしょうか?

実は、鼻の毛穴を洗うときの最適な温度は、人肌の37℃辺りが適温のようなのです。

この37℃付近は、肌の皮脂が溶け始める温度で、その溶けた皮脂が肌の外へと排出される温度と言われています。

すなわち、毛穴の角栓が、皮脂と共に洗い落される状態です。

では、どのように洗えばいいのでしょうか?

まず、37℃のお湯やシャワーで、鼻の表面の汚れをすすぎ落とします。

そして、しっかりと泡立てた洗顔料で鼻を優しく洗います。

この時、力まかせに強くごしごしとは洗わず、洗顔料を肌になじませるような感じで洗いましょう。

洗い終わったら、37℃のお湯やシャワーで、洗顔料を落とします。

これが、黒い角栓を無理やりに取る洗い方ではなく、肌の皮脂の特徴を利用した洗顔法です。

肌そのものに、あまりダメージを与えない洗い方ですね。

そして、この方法を毎日しっかりと行えば、黒くてしつこい角栓の改善が見込めるのです。

では次に、洗い終わった後のスキンケアを見ていきましょう。

鼻の毛穴を乾燥させずに保湿する?

洗顔後、鼻の毛穴の汚れや角栓が落ちた時、毛穴が開いた状態になっています。

この時に、何もせず放置しておいた場合、その毛穴に再び汚れが溜まってしまう可能性があります。

この開いてしまった毛穴を、ある程度引き締めればいいのですが、何をすればいいのでしょう。

氷が入った水を用意し、その氷水で鼻を軽くすすぐだけで充分です。

または、洗面器で顔を洗う時と同じように、氷水を手ですくい、鼻にかけてもいいでしょう。

そして、洗顔後の鼻の毛穴の保湿です。

実は、毛穴が乾燥すると、肌はその乾燥を防ぐために、皮脂を大量に出し始める機能を持っているのです。

しかし、この余分に排出された皮脂が、黒い角栓の原因になってしまう場合があるのです。

そうならないよう、毛穴の乾燥を防ぐ保湿が重要になりますね。

洗顔後に、保湿クリームや化粧水、乳液など自分に合ったものを使えば毛穴の保湿ができます。

皮脂が多い方は、乳液や化粧水だけでもいいでしょう。

このように、毛穴の開きを引き締め、しっかりと保湿すれば、黒い角栓そのものが溜まりにくくなるはずです。

逆効果?あまりしない方がいい角栓除去の方法!

ここまで、毛穴の黒い角栓を落とす方法と、そのあとのスキンケアを見てきました。

できるだけ、肌に刺激やダメージを与えないように行う角栓除去、スキンケアの方法です。

しかし、黒い角栓の落とし方の中には、肌を傷つけてしまうような方法もあるのです。

どのような毛穴の角栓を落とし方が、逆効果になってしまうのでしょうか?

①毛穴パック

毛穴パックを使うと、取れた角栓がびっしりと毛穴パックに付いてきます。

毛穴パックは、どれくらい角栓が取れたのか、目ではっきりと分かるので、使った後の爽快感が非常に強いですね。

しかし、毛穴パックは、肌にダメージを与えたり、肌に必要な皮脂や角質も取り除いてしまう危険性があります。

②洗顔料で時間をかけて洗う

毛穴の角質を取るため、洗顔料で時間をかけて洗った場合、洗顔後は肌が乾燥しやすくなる時があります。

洗顔料で毛穴を洗う時間は、1分以内で充分だと言われています。

③ピンセットを使って角栓を引き抜く

ピンセット、毛抜きを使う方法は、毛穴パックと同じで、肌や毛穴にダメージを与える可能性があります。

以上の三つが、避けた方がいい角栓除去の方法です。

毛穴パックや時間をかけた洗顔など、実際に行っている方は多いでしょう。

どうしても毛穴パックを使いたい場合、使用後の毛穴の引き締め、保湿などを行えばいいでしょう。

毛穴パックやピンセットの使用が駄目な訳ではなく、その後のアフターケアが重要になるのです。

毛穴の黒い角栓は焦らずに落としていきましょう!

ここまで、毛穴の黒い角栓の落とし方、スキンケア、避けた方がいい角栓除去の方法を見てきました。

鼻の毛穴の角栓は不要なものではなく、肌を乾燥や雑菌から守る役割があります。

しかし、溜まり過ぎた黒い角栓は、炎症やニキビの原因になる事もあります。

そして、角栓の取り方を間違えると、逆に角栓ができてしまったり、肌が荒れてしまう場合もあります。

そのような状況にならないように、毛穴のケアを行いながら、黒い角栓を除去する必要があるでしょう。

しかし、毛穴の黒い角栓で「なかなか落ちない、落ちてもまた黒い角栓が出てくる」と悩んでいる人も多いようです。

やはり、焦らずにじっくりと角栓対策を練り、時間をかけて角栓を除去していきましょう。

毛穴の角栓は肌にとって必要であり、無理に引きはがすよりは、少しずつ改善していくように心掛けましょう。

肌に負担を与えず、洗顔、保湿をしっかりと行えば、毛穴の悪化を防ぎつつ角栓除去に繋がります。

毎日の毛穴のスキンケアが、角栓除去にとって重要になりますね。

毛穴の黒い角栓は非常に落ちにくいようです

なかなか落ちない毛穴の黒い角栓は、諦めて放置する人も多いようです。

しかし、鼻の黒い角栓は意外と目立ってしまい、「鼻を見られてる?」と気になる場合もあるでしょう。

ここはやはり、じっくりと腰を据えて角栓除去に取り組みましょう。

黒い角栓は、「完全に落ちない汚れ」ではありません。

適切な方法を用いれば、黒い角栓は除去できるはずです。