皮膚は水分とタンパク質で組成!仕組みを知って美肌男子へ!

近年は、入念な素肌ケアに抜かりの無いお洒落美容男子も急増中です。

このケア対象となる皮膚について、皆さんはどれくらいご存知でしょうか。

皮膚は水分やタンパク質、脂質などから組成されているんですよ。

ケアする相手を理解すれば、間違ったケアもなくなります。

それでは、我々の肌について知識を深めていきましょう。

皮膚って何?水分やタンパク質で組成された最大の臓器!

まずは、そもそも皮膚とはどういうものかについておさえておきましょう。

皮膚は、動物の身体の表面を覆う膜のような組織で、その大きさは成人の場合にはおよそ1.6平方メートルと、臓器の中では最大になります。

詳しくは後述しますが、皮膚には様々な機能が備わっていて、主な機能としては身体を保護することや体調調節などが挙げられます。

そんな皮膚の組織は、表面から「表皮」「真皮」「皮下組織」の順に階層構造になっており、それに加えて汗腺や皮脂肪、髪の毛、爪などの付属器から構成されています。

皮膚のそれぞれの階層は、水分が6割弱、タンパク質が3割弱、脂質が1割強と、ほとんどが水分とタンパク質で組成されているのです。

水分やタンパク質を十分に摂取することが、皮膚の維持に大切であることがわかりますね。

それでは、皮膚のそれぞれの階層についてご紹介していきます。

まず、一番表側にある表皮は、厚みが約0.1から0.3ミリメートルと非常に薄い層です。

しかしその中には、「角質層(かくしつそう)」「顆粒層(かりゅうそう」「有棘層(ゆうきょくそう)」「基底層(きていそう)」の4種類の層を持っています。

新陳代謝によって、これらの層が内側から次々に新しくなることで、身体の表面を常に守っているのです。

この作用は一般的に「ターンオーバー」と呼ばれていて、45日程度の周期で全ての細胞が一新されます。

次に、二番目の層が真皮です。

真皮の厚みは約2~3ミリメートルと、表皮に比べると幾分か厚い層です。

真皮には「乳頭層(下層)」「網状層」と2つの層があり、その中に「血管」や「神経(皮下組織と重複)」、「汗腺」、「皮脂腺」などの付属器があります。

三番目の層で、皮膚の最下層にあるのが皮下組織です。

皮下組織はほとんどが脂肪細胞で構成されていて、身体の部位によって厚さが異なり、表皮と真皮を支える役割のほか、神経などを保護する役割を担っています。

例えば、ひたいや鼻の皮下組織は約2ミリメートルと薄いのですが、その他のほとんどの部位では4~9ミリメートル程度の厚さです。

水とタンパク質などから組成される皮膚の大切な機能

前項では、皮膚が水分やタンパク質で組成されていて、非常に薄いにもかかわらず複雑な階層構造をしていることがお分かりいただけたかと思います。

続いてこの項では、皮膚が担っている、生命維持に関わる大切な機能や役割についてご紹介致します。

【紫外線からの防御】

表皮にあるメラニン細胞がメラニン色素を生成することで、紫外線の刺激から守ってくれます。

【水分の蒸発防止機能】

皮膚から分泌された皮脂が皮脂膜を形成することにより、皮膚から水分が蒸発することを防ぎ、体内に水分をキープしてくれます。

【温度調節機能】

暑い時には汗を分泌させて熱を逃がし、寒い時には血管収縮によって熱放出を防止して、体温調節をしてくれます。

【静菌・緩衝作用】

静菌作用とは、有毒な物質の侵入や細菌の繁殖を防ぐ作用です。

皮脂膜はpH値が4から6の弱酸性を維持しているので、細菌が繁殖しにくい環境になっています。

また緩衝作用とは、アルカリ成分が皮膚に付着した場合に、中和して皮脂膜の弱酸性を維持する作用です。

【排泄】

体内にある不要な物質を体外へ捨てる作用です。

汗腺からは汗として水分、塩分、尿素、乳酸を排泄していて、表皮からも水分を排泄しています。

【外的障害からの防御】

皮下組織には脂肪細胞が多くあるため、外的な衝撃を和らげてくれます。

同時に、脂肪細胞では体温の保温機能や、エネルギーの蓄積も行われています。

以上の他にも、皮膚にはたくさんの役割があります。

更には、健康や美しさを表現できることも、皮膚の持つ大きな役割かもしれません。

皮膚の組成成分であるタンパク質の摂取

ここまで、皮膚と皮膚の持つ大切な役割についてお話をして参りました。

皮膚が担っている役割が想像以上に大きくて、驚いた方もいらっしゃることでしょう。

ここからは皮膚について理解した上で、肌ケアへの応用を考えてみたいと思います。

まず、皮膚を組成しているものは水分・タンパク質・脂質ということが分かりましたので、特にタンパク質に着眼した美肌・健康肌ケアを考えてみましょう。

タンパク質が皮膚の3割弱を構成していることは前述しましたので、健康や美容のためには過不足なくタンパク質を摂取することが大切だとお分かりいただけたかと思います。

それでは、一体どれくらいの量を目安に摂取すればよいのでしょうか。

一般的には、一日に必要なタンパク質の量は、体重の千分の一の量と言われています。

しかし、同じ体重でも肥満であったり筋肉質であったり、体型にはばらつきがありますよね。

そこで参考値として、男性の場合は50グラムから60グラムを目安にして摂取されると良いようです。

タンパク質の不足による起こり得る症状

皮膚の組成成分であるタンパク質が不足してしまうと、どのようなことが起こるのでしょうか。

何度も申し上げますが、皮膚の組成の3割弱はタンパク質ですから、肌や髪のトラブルへとつながってしまいますよ。

タンパク質は、美肌に関係するとされるコラーゲンの原料となる栄養素です。

したがって、タンパク質不足になってしまうと、体内で生成されるコラーゲンが減少するので、お肌のシワやたるみの原因になってしまう恐れがあります。

また、髪の毛を構成しているケラチンの原料もタンパク質ですから、枝毛や切れ毛、または薄毛などに繋がってしまう可能性も考えられます。

更に、タンパク質は皮膚だけでなく、あらゆる細胞の主成分となっています。

皮膚や髪の他にも「骨」や「筋肉」「臓器」に加えて、「ホルモン」や「酵素」「免疫体」などもタンパク質によって構成されています。

これからも分かるように、タンパク質が不足すると身体のあらゆる部分に異常が現れてきます。

例えば、「筋力低下」「貧血」「免疫低下」「浮腫み」「冷え性」「骨粗鬆症」「集中力・思考力低下」など体の機能低下に体調不良などの危険性があるのです。

タンパク質の摂取方法

前項でお伝えした通り、タンパク質は艶肌男子が進んで取り入れるべき栄養素となります。

それでは、皮膚の組成成分であるタンパク質を摂取するにはどうすれば良いのかも気になるところですよね。

タンパク質を摂取する方法としては、毎日の食事から摂取する方法と、サプリメントやプロテインなどによって補う方法が考えられます。

ここからは、それぞれの方法についてご紹介していきます。

【毎日の食事からタンパク質を摂取する】

まず、食事は三食きちんと取っていますか。

三食きちんと取ることは大切ですから、朝が忙しいなどの理由で朝食を抜くことが習慣化しているなら、なるべく直すようにしましょう。

さて、タンパク質を食事から摂取するには「肉」「魚」「卵」「大豆」「乳製品」を意識して食べると良いです。

ここでポイントですが、タンパク質が摂取できれば何を食べてもいいと思ってしまいがちです。

しかし、それぞれの食材によってタンパク質は異なる働きをすることから、多くの種類の食材から偏りなく摂取することが大切になります。

偏った食材からタンパク質を摂取してしまうと、脂肪量の増加にも繋がりかねませんので、バランスよく摂取することを心掛けましょう。

【プロテインやサプリメントでタンパク質を摂取する】

食事以外では、プロテインやサプリメントからタンパク質を摂取する方法があります。

この方法は、ダイエット中に脂質や糖質の摂取を抑えたい場合や、効率的にタンパク質を摂取したい場合におすすめです。

プロテインからは、身体に必要な20種類のアミノ酸を得られることが大きなメリットです。

即効性というよりは持久性が高いので、疲れた筋肉のケアや、疲労回復効果など、栄養補給として日頃より継続使用するのが良いでしょう。

一方のサプリメントですが、タンパク質を摂取するためにはアミノ酸系のサプリメントを購入しましょう。

こちらは、即効性や持続性種類によって用途を使い分けることが出来ます。

タンパク質で効果的に美肌を作るなら亜鉛も必要!

皮膚の組成成分であるタンパク質を摂取する方法がわかったと思いますので、これを効果的に美肌や健康肌に活かしていきたいですよね。

そのためには、「亜鉛」の摂取が欠かせません。

亜鉛は、タンパク質合成に大切な役目を担っている成分で、皮膚の新陳代謝や、骨や臓器の維持・成長に必要となる成分です。

また、免疫力、味覚、抗酸化作用、生殖機能を正常にする働きもあります。

亜鉛を十分に摂取することでタンパク質合成が盛んになれば、髪や肌の新陳代謝や成長に大きく作用します。

例えば、新陳代謝の活性化によって肌のターンオーバーも盛んになり、健康肌や美肌を維持できるようになります。

また同様に、綺麗な髪の毛の生成にも力を貸してくれます。

しかし、亜鉛は体内生成が出来ないので、意識して食事から摂取することが必要になります。

したがって、摂取したタンパク質を無駄なく効果的に作用させるためにも、タンパク質と一緒に亜鉛を摂取するように心がけましょう。

亜鉛は、肉類、魚介類、大豆製品に多く含まれています。

特に、肉類では豚レバー・牛赤身(腿肉)・鶏腿肉、魚介類では鰻・カキ・帆立・しじみ、大豆では納豆や高野豆腐に豊富に含まれています。

これらを心掛けて楽しい食事にしてみては如何でしょう。

タンパク質摂取で美肌&美髪男子になろう

今回は、肌の組成成分であるタンパク質についてご説明をして参りました。

少々堅苦しいお話だったかも知れませんが、お洒落男子にはとても有益な情報だったのではないでしょうか。

タンパク質はバランスの整った食事をしていれば不足なく摂取が出来ますので、ぜひ日ごろの食生活に気を付けてみてください。

タンパク質、そして亜鉛の摂取で、内側からみなぎるお洒落男子を目指してくださいね。