洗顔時に使う「石鹸」と「洗顔フォーム」。
石鹸は、水に溶けるとアルカリ性になります。
他方、洗顔フォームの多くは、弱酸性から中性です。
では、アルカリ性の石鹸と弱酸性の洗顔フォーム、どちらが肌に良いのでしょうか?
この記事では、それぞれのメリット・デメリットがどういう理由によるのか考察していきます。
石鹸を使う理由は?アルカリ性だから?それとも自然に優しいから?
普段、顔を洗う時に石鹸と洗顔フォームのどちらを使っていますか?
「洗顔フォームは洗い上がりがしっとりするから好き!」
「石鹸の方が身体に良さそうだから!」
など、石鹸派や洗顔フォーム派の人で、それぞれ理由があって使っている場合も多いのではないでしょうか。
しかし巷には、
「石鹸はアルカリ性だから肌に悪い。」
「石鹸は自然に優しいから肌にも優しい。」
「弱酸性の洗顔フォームの方が肌に優しい。」
「洗顔フォームは自然で分解されない合成洗剤を含んでいるから肌に悪い。」
など、一見、相反する情報が氾濫しています。
そのため、中には、どっちが良いのかよくわからないので、あまり考えずに手に取った商品を使っている読者もおられるかもしれません。
この記事では、石鹸の方が肌に良いと言われる理由、逆に、洗顔フォームの方が肌に良いと言われる理由について、ご紹介します。
石鹸が悪いとされる理由とは?石鹸がアルカリ性だから!?
「石鹸と洗顔フォーム、それぞれにメリットとデメリットがあることは何となく知っている。」
という読者も多いと思います。
ただ、「石鹸と洗顔フォームの違いは?」と問われて、すぐに説明できる人は多くはないのではないでしょうか。
石鹸と洗顔フォームは固形・液状といった形状の分類ではなく、成分上の分類になります。
石鹸と洗顔フォームは、どちらにも界面活性剤が含まれている点では共通です。
しかし、含まれる界面活性剤の種類が違うのです。
界面活性剤というのは、水に馴染みやすい部分(親水性部分)と油に馴染みやすい部分(疎水性部分)からなる化合物の総称です。
通常、水と油は相性が悪くて、それだけでは混ざり合うことありません。
油と水といえば、
「〇〇さんとあなたは水と油の関係みたいだ。」
というような感じで、相性が合わない例えにも用いられますよね。
界面活性剤が存在していると、相性の悪い水と油をつなぎ合わせる働きがあり、いわば、「架け橋」となって水と油が混ざるようになります。
この働きがあるので、石鹸や洗顔フォームは油汚れを取り除くことができるのです。
石鹸には、脂肪酸ナトリウムや脂肪酸カリウムなど、天然成分の界面活性剤が含まれています。
具体的には、成分表示に「石鹸素地」や「ラウリン酸ナトリウム」といった形で記されています。
一方、洗顔フォームには合成界面活性剤が含まれています。
「ラウレス硫酸ナトリウム」や「ラウリル硫酸ナトリウム」が代表的な合成界面活性剤です。
これらの界面活性剤は水溶液中でのpHが異なります。
石鹸はアルカリ性、洗顔フォームは弱酸性になります。
石鹸の方が洗顔フォームよりも肌に悪いと言われる理由の一つがこの特性の違いになります。
石鹸が肌に悪い理由は、アルカリ性が肌を溶かすから!?
なぜ、石鹸が肌に悪い理由に「石鹸がアルカリ性である」ことが挙げられるでしょうか?
これは、アルカリ性の水溶液が「タンパク質」を溶かす性質を持つことによります。
私たちの身体は細胞が集まってできています。
細胞の主要な構成成分が「タンパク質」です。
そのため、アルカリ性の石鹸が肌にふれると細胞を溶かすという考えが生じます。
しかし、アルカリ性の中にも、強い弱いがあります。
タンパク質を溶かすのは「強アルカリ」の働きによります。
弱アルカリ性の溶液はタンパク質を溶かすことはありません。
石鹸は弱アルカリ性ですので、石鹸が皮膚を溶かすということはほとんどありません。
また、皮膚の表面は弱酸性になっています。
そのため、石鹸の液は肌の表面で中和されることになります。
以上の理由で、石鹸のアルカリ性という特性は、肌に悪いという根拠とは言えないでしょう。
石鹸のデメリット・真の理由とは?
石鹸がアルカリ性であることを指摘して、弱酸性の洗顔フォームの方が身体に良いとするような宣伝広告も見受けられます。
ただ、上で述べた理由で、石鹸のアルカリ性は肌にとって大打撃を与える要素とは言い難いでしょう。
とは言うものの、石鹸にもデメリットがあります。
皆さんも体験したことがあると思いますが、石鹸で顔を洗うと洗い上がりがキュッキュとなります。
私たちの肌は、皮脂と呼ばれる「油」で保護されています。
石鹸の洗い上がりが「キュッキュ」となるのはこの皮脂が落ちたところに、石鹸カスが残っている状態なのです。
この質感が「キュッキュ」を生み出すのです。
石鹸カスというのは石鹸がカルシウムマグネシウムなど水道水に含まれるミネラルと反応してできる石鹸の派生物です。
石鹸がこれらの金属イオンと反応すると、界面活性剤としての性質を失うと同時に、カスとなって水に溶けにくい物質として析出します。
石鹸カスは、毛穴に入り込んで肌に残ります。
毛穴が石鹸カスで塞がれた状態で長時間放置すると、そこに新しく分泌された皮脂がどんどん蓄積していきます。
毛穴の中で蓄積した皮脂は、皮膚に日常的に住んでいるアクネ菌の格好の栄養源となります。
そして、アクネ菌が毛穴で活発に繁殖します。
そうすると毛穴の中で炎症が起きてニキビになってしまいます。
また毛穴の中には皮脂を分泌する「皮脂腺」があります。
石鹸カスが皮脂腺をふさぐことにより、皮膚の保護作用を持つ皮脂が肌に行き渡りにくくなります。
その結果、肌が乾燥してしまうのです。
つまり、石鹸は石鹸カスを生じることで皮膚に悪影響を与えるのです。
洗顔フォームのメリットは?石鹸カスを生じないから?
石鹸がアルカリ性だから悪いのではなく、石鹸カスが生じることで肌に悪影響があるということをご紹介しました。
実は、石鹸カスというのは界面活性剤としての機能を果たさないので、自然に石鹸カスを流しても魚などの水棲生物に悪影響は少ないとされています。
そして、石鹸カスはやがてバクテリアなどによって分解されます。
「石鹸が自然に優しい。」と言われるのは以上の理由によります。
しかし、上でも述べたように、肌にとっては石鹸カスは良いとは言えません。
では、合成界面活性剤だとこうしたデメリットは無いのでしょうか?
洗顔フォームで良く使用されるラウレス硫酸ナトリウムなどは石鹸と違って、硫酸エステルという構造を持っています。
石鹸は酢酸エステルを有するのですが、酢酸と硫酸だと硫酸の方がより強い酸性ですので、界面活性剤の安定性が高いのです。
そのため、ラウレス硫酸ナトリウムなどの合成界面活性剤は、カルシウムやマグネシウムイオンと反応することはほとんどありません。
したがって、石鹸カスが生じないことになります。
合成界面活性剤が自然に悪いとされる理由は、このためです。
合成界面活性剤は川や海に流出すると、界面活性剤としての機能を保ち続けるのです。
界面活性剤は油と水を繋ぐ働きがあることは既に述べました。
この働きがあるため、魚などの水棲生物が合成界面活性剤を取り込むと死んでしまいます。
バクテリアに対しても毒性があり、自然界でほとんど分解されません。
しかし、石鹸カスの有無という点からすれば洗顔フォームの方が肌に優しいということになります。
界面活性剤以外の添加物の影響は?
ここまで、石鹸はアルカリ性で洗顔フォームは非アルカリ性であること、石鹸は石鹸カスを生じるが、洗顔フォームは石鹸カスを生じないことをご紹介してきました。
そして、pHの違いというのはあまり問題にならないが、石鹸カスが肌に悪影響を与える理由の一因であることも述べました。
これらの情報を鑑みると、洗顔フォームが良いということになります。
しかし、界面活性剤の洗浄力の強さを加味すると、洗顔フォームのほうが良いとは言い切れない部分もあります。
洗顔フォームのデメリットとして、洗浄力が強いというのが挙げられます。
洗浄力の強さは、一般的に、洗顔フォームの方が石鹸に比べると強いのです。
そのため、肌が弱い方には洗顔フォームはおすすめできません。
洗浄力の強い洗顔フォームで洗顔をすると、皮脂だけではなく、角質内の脂溶性成分もごっそりと洗い流してしまい、肌がより乾燥してしまう恐れがあるからです。
また、添加物ですが、洗顔フォームの場合その洗浄力の強さで皮膚にダメージを与える部分を補う形で、保湿成分が含まれている場合があります。
保湿成分としてシリコン類などが洗顔フォームに含有されている場合がありますが、これは、使用感をよくするためのものです。
シリコン類は概ね人体に害はないのですが、使用後の保湿効果は殆どありません。
そのため、洗顔フォームの方が洗い上がりがすべすべしているからと言って、肌に良いとは言えないのです。
含有成分の作用を考えて洗顔料を選びましょう!
普段から使っている石鹸と洗顔フォーム。
アルカリ性・酸性という特性だけではなく、石鹸カスを生じさせるか、界面活性剤はどの種類なのか、他の要素も考えて選択することが大切です。
これを機会に、成分の作用を考えながら洗顔料の購入をしてみてはいかがでしょうか?