鏡で自分の顔を見た時、皮脂でテカっている顔を気にした事、ありませんか?
特に、脂でギトギトになっている鼻が気になることもしばしば。
あの鼻のテカり、見た目もよくありませんよね。
なぜ、鼻は皮脂が多いのでしょうか?
皮脂が多い鼻を、改善できる方法はないのでしょうか?
さっそく、見ていきましょう。
そもそも皮脂とは?
朝、しっかりと洗顔しても、お昼頃になるとなぜか顔や鼻がテカってきませんか?
朝だけではなく夜の入浴中にも洗顔してるのに、なぜか顔や鼻の皮脂が多くなったりしていませんか?
脂でギトギトになっている顔や鼻は、見栄えのいいものではありませんよね。
では、顔や鼻をテカらせている皮脂とは、一体なぜ肌から分泌されるのでしょう?
実は、皮脂は肌にとって必要な物質なのです。
肌は日頃空気や様々な物質に触れていますが、この物質の中には肌に悪影響を与える雑菌などがいます。
皮脂にはこのような雑菌、ばい菌から肌を守るシールドの役割があるのです。
そして、皮脂は肌の乾燥を和らげる効果があります。
入浴後や洗顔後、顔の肌がつっぱる事がありますよね。
しかし、その肌のつっぱりもしばらく時間が経つと自然と消えていきます。
これは、肌が洗顔で皮脂が洗い流された状態を察知し、肌の乾燥を防ぐため皮脂を再び分泌するからなのです。
この時、もしも皮脂が全く分泌されないと肌はひび割れを起こし、そこから雑菌が侵入する可能性もあります。
このように、皮脂にはただ顔や鼻をテカらせるだけではなく、雑菌からの防御や肌の乾燥の防止などしっかりとした役目があるのです。
皮脂は、ただ人に不快感を与えるだけの存在ではなかった訳ですね。
では、なぜ鼻の皮脂は肌をテカらせるほど分泌されるのでしょうか?
確かに、鼻の皮脂はとても多いですよね。
どうやら、そこには鼻特有の理由がありそうです。
なぜ鼻は皮脂が多い?テカりやすい鼻の原因とは
洗顔後、しばらく時間が経つと顔の皮脂が目立つようになります。
これは、洗顔で洗い流された顔の皮脂が再び分泌されるからなのです。
この時、特に皮脂が多く分泌されやすい場所があります。
それは、いわゆる「Tゾーン」と呼ばれている場所です。
Tゾーンは顔のひたい、鼻、アゴのラインですね。
ちょうどこのラインが、アルファベットのTの文字に似ている事からTゾーンと言われています。
実際、指で顔の肌を触ってみると、頬はそれほどベタついていなくても、鼻やひたいを指で触ると、皮脂の多さが実感できるはずです。
では、なぜ鼻は皮脂が多く分泌されるのでしょう。
実は、鼻には皮脂腺が約20万個も存在しているからなのです。
皮脂腺とは、その名の通り皮脂を分泌する器官です。
この皮脂腺が鼻に密集していて、その密度は手や足の8倍もあるようです。
すなわち、鼻の皮脂腺は手や足の肌より、8倍もの量の皮脂を生み出してしまうという事ですね。
この大量の皮脂腺が、鼻のテカりを生み出す原因の1つだったのです。
しかも、鼻だけではなくTゾーン全体が皮脂腺の密集地なので、ひたいも脂でギトギトになりやすいですね。
これが、皮脂で非常にベタつきやすい鼻の特有の理由だったのです。
皮脂の多いテカりやすい鼻は、個人差や病気という訳ではなくほとんどの人に共通する事でしょう。
「もしかして、自分だけ鼻がテカっている?」と悩んでいた人は、逆に安心できたのではないでしょうか。
では、次に肌そのもののタイプを見ていきましょう。
人により皮脂が多い肌、乾燥肌など色々と分かれるようです。
皮脂の量は肌のタイプで決まる?
顔のTゾーンは洗顔後、時間の経過とともにどうしてもテカりやすくなってしまいます。
しかし、そのテカり方も人により皮脂の量が多い、少ないで変わってしまうようです
どうやら、皮脂の分泌量に個人差があるようですね。
そこには、人それぞれに違う肌のタイプがあるようです。
では、見ていきましょう。
①脂性肌
これは肌の皮脂が多く分泌されやすい肌です。
ただ、この脂性肌は「生まれつきの脂性肌」という訳でもないようです。
脂性肌になりやすい要因としては、生活習慣、間違ったスキンケア、ストレスによる男性ホルモンの過剰分泌などがあります。
食生活も、少なからず影響しているようです。
②オイリードライ肌
オイリーの意味は脂が多い、ドライの意味は乾燥、オイリードライ肌は脂が多くて乾燥している肌という矛盾した意味を持つ肌です。
これは肌の表面には皮脂がありますが、肌の内側は乾燥しているという、肌の状態を非常に見極めにくい肌です。
このオイリードライ肌は、洗顔後の保湿で改善しやすいようです。
③混合肌
混合肌は日本人に多く見られる肌のようです。
顔全体が皮脂におおわれる肌ではなく、Tゾーンだけがベタつくといった、肌の場所によって、乾燥、テカりに分かれていたりします。
鼻も顔の1部分です。
やはり生活習慣や生活環境、食生活、そして体質などにより鼻のベタつき具合、テカり具合は変わってくるでしょう。
さらに、皮脂の量は年齢にも影響されやすいですね。
若い時はほとんどベタつかなかった顔が、加齢により皮脂の量は増えていきます。
では、この鼻や顔のテカり、ベタつきを改善する方法はないのでしょうか。
さっそく、見ていきましょう。
皮脂が多い鼻を改善する洗顔法とは?
皮脂が多い鼻のテカり、Tゾーンのテカりを改善する最も良い方法はやはり洗顔です。
洗顔は鼻の余分な皮脂をしっかりと落としてくれます。
しかしこの洗顔、間違えた方法で洗顔してしまうと逆に皮脂の過剰な分泌を招いてしまいます。
では、肌に負担やダメージを与えにくい洗顔法を見ていきましょう。
①力をこめてゴシゴシとは洗わない
鼻の多い皮脂を取りたいあまり、ゴシゴシと洗ってしまうと、肌に必要な皮脂まで落としてしまいます。
皮脂が徹底的に落とされてしまうと肌は皮脂を過剰に分泌する傾向があり、その皮脂が逆に鼻をテカらせる原因になりかねません。
ここは優しく、鼻をなでるような洗い方で大丈夫です。
②洗顔料は泡立ててから使う
洗顔料を、きめの細かい泡になるまで泡立てましょう。
その泡を鼻になじませるように洗っていきましょう。
ソフトな洗い方でも、余分な皮脂は除去できます。
③1分以内の洗顔を、1日、朝と夜の2回まで
洗顔は、朝と夜の2回で充分です。
鼻の皮脂を落とすために4回も5回も洗顔すると、肌に必要な皮脂まで落とされ、皮脂の過剰分泌につながりやすいでしょう。
洗顔の時間は、1分以内でも鼻の皮脂を落とせます。
長時間の洗顔は、やはり皮脂の過剰な分泌を招いてしまうようです。
④洗顔で使うお湯は37℃あたりのぬるま湯で
実は、人の皮脂は、37℃付近のお湯に溶けやすいようなのです。
すなわち、37℃のぬるま湯は、鼻の余分な皮脂を溶かしながら洗い流してくれます。
洗顔料を洗い流すとき、37℃のぬるま湯を使ってみましょう。
この4つの方法が、鼻の余分な皮脂を落としやすい洗顔方法です。
重要な事は、短時間で優しく洗う事でしょう。
どうしても皮脂が目立つ場所は、ゴシゴシと洗ってしまいがちです。
そして、洗顔後の保湿も重要です。
化粧水を鼻になじませた後、乳液を塗れば洗顔後の鼻の乾燥を防ぎます。
実は、洗顔後の肌は乾燥を防ぐため、余分な皮脂を出しやすくなっています。
洗顔後の保湿は、その余分な皮脂の分泌を抑えてくれます。
洗顔だけではなく、その後のアフターケアも重要なのですね。
ここまで鼻の余分な皮脂を落とす洗顔法、そして保湿について見てきました。
力をこめた洗い方、そして、鼻の洗い過ぎも鼻にかなりの負担とダメージを与えてしまいますね。
では次は、そのような、鼻の状態を逆に悪化させやすい鼻のケアの方法を見ていきましょう。
しないほうがいい鼻の汚れの落とし方?
鼻の汚れは皮脂だけではなく、黒い角栓もあります。
鼻を鏡で見た時、無数の小さな黒いぶつぶつを見かけた事ありませんか?
それが鼻の黒い角栓です。
この黒い角栓、実は鼻パックという粘着テープのようなもので一気に落とせるのです。
しかも、その鼻パックに取れた黒い角栓がびっしりと付着しています。
この鼻パックは、取れた角栓の量が一目瞭然なので、それがクセになり短期間で何度も使う人がいるようです。
ところが、この鼻パックを使用した後、角栓の取れた鼻の毛穴が開いたままになってしまい、肌の乾燥が進んでしまう可能性があります。
そのような場合に肌が乾燥を察知し、その乾燥を防ぐため皮脂を余分に分泌しやすくなり、それが鼻のテカりにつながってしまいますね。
もし、どうしても鼻パックを使いたい場合、使用後に開いた毛穴を化粧水や乳液で防ぎ、鼻を乾燥から守りましょう。
使う頻度も、2ヶ月に1度くらいの割合でいいと思われます。
そして、意外な事に脂取り紙も、使いすぎると鼻の皮脂が余計に出てしまうようです。
鼻は皮脂腺が多いため、脂取り紙を使って皮脂を取り除いても、また皮脂を分泌してしまうようです。
もし脂取り紙を使う場合、使う時間を決めて、頻繁に皮脂を拭かないようにすればいいでしょう。
鼻パック、脂取り紙に共通している点は、鼻をきれいにしようとして、逆に鼻の皮脂の分泌を促している点です。
朝と夜の洗顔、保湿でも鼻の皮脂のケアは可能ですが、やはり鼻のテカりや黒い角栓は改善したいですよね。
しかし、鼻を乾燥させたり、ダメージを与えたりすると鼻の状態は悪化します。
鼻パックや脂取り紙などを使う場合は、使用法を確認し鼻に負担を与えないようにすればいいでしょう。
鼻パックや脂取り紙などの使い過ぎには要注意ですね。
皮脂が多い鼻を少しずつ改善してみましょう!
ここまで、テカりやすい鼻について色々と見てきました。
肌に分泌される皮脂は、ただ鼻をテカらせるだけではなく肌の乾燥を防ぎ、雑菌の侵入から肌を守ります。
ただ、鼻には皮脂線が多数あり、どうしても皮脂が多く分泌され、余分な皮脂で鼻がベタついてしまいがちになります。
そこを、肌にダメージを与えにくい洗顔法と保湿でカバーし、余分な皮脂を洗い流します。
鼻の角栓を一掃できる鼻パックは、むやみに使用せず、きちんと使用法を確認し、鼻の角栓を落とせしましょう。
これが、鼻のテカりを抑えやすい、鼻の皮脂対策ですね。
基本的に、鼻を乱暴に洗ったり鼻を過度に刺激したりすると、鼻の皮脂は増えてしまうようです。
そうならないよう、鼻に負担をかけずに洗顔・保湿を行うべきでしょう。
そして生活習慣も、鼻の皮脂の多い、少ないに関係してきます。
やはり、きちんとバランスの取れた食事を摂っている人と、炭水化物と脂質を多く摂ってしまう人とでは、鼻の状態もかなり違うでしょう。
慢性的な睡眠不足に悩む人が、きめが細かく、しっとりとしたきれいな肌を持っているとは思えませんよね。
普段の、何気ない日常の生活習慣が、鼻の皮脂を過剰に分泌させている原因になっているかもしれません。
洗顔や保湿でも鼻の皮脂が減らないようなら、1度、生活習慣を見直してみましょう。
皮脂による鼻のベタつきは、短期間で、簡単には治りにくいと思われます。
ただ、あの見栄えの悪い鼻のテカりを、そのまま放置しておくのも、なかなか難しいですよね。
しかし、皮脂の多い鼻を、しっかりと改善できる方法はあります。
確かに、時間はかかるかもしれませんが、鼻の手入れをきちんと行えば、問題はないはずです。
焦る必要はありません。
毎日の鼻のケアを確実にこなし、生活習慣を見直し、皮脂の少ないきれいな鼻を取り戻しましょう。
肌が乾燥すると皮脂によるテカりを生み出しやすい
肌は乾燥を感じると、肌からの水分蒸発を防ぐため皮脂を分泌させます。
この時、皮脂が多く分泌されると、鼻やひたいのTゾーンのテカりとなってしまうようですね。
やはり、洗顔と保湿は重要ですね。
肌が乾燥を感じ取る前に、化粧水や乳液で肌を保湿できれば、肌は過剰な皮脂を出しにくくなるはずです。
実際、この洗顔後の保湿は、ほとんどの女性が行っていますね。
化粧水や乳液での保湿は、間違いなく効果を期待できるでしょう。