すね毛が濃い男性は、カミソリを使用してきれいに剃ろうとする方が多いと思います。
しかし、その剃り方をすることにより、返ってすね毛を濃くしてしまう原因になると言われているのです。
そこで今回は、すね毛を剃る際、カミソリを使用して剃ると濃くなる原因や、剃毛の方法について、さらに、すね毛を剃る際に注意すべきことについてご紹介します。
すね毛をカミソリで剃ると本当に濃くなる?
すね毛はカミソリを使用して剃ることにより、毛が濃くなると言われていますが、これはなぜそのように言われるのか疑問に思ったことはありませんか?
ここでは、すね毛をカミソリで剃る際に、本当に毛が濃くなるのかどうか見てみましょう。
〇毛を剃ると本当に濃くなる?
濃くなると言うよりは、剃った断面積が大きいため、新しく伸びてきた毛が濃く見えてしまうということがあります。
これは、剃毛することによって根元で毛が切られ、その太さのまま新しく伸びてくることで、なぜか毛が濃くなる、また濃くなったと感じてしまうようです。
〇すね毛の剃り方で濃くなることがある
「真実はどうなの?」と思う方も多いと思いますが、実際のところ、すね毛をカミソリで剃ったところで、その後に伸びてくる毛が濃くなるということは考えられません。
しかし、肌を傷つけてしまうような剃り方をしてしまうことで毛が濃くなることがあります。
刺激を与えるような剃毛だと、お肌を守ろうと伸びてくる毛が濃くなる可能性が高くなってしまうのです。
〇気になるすね毛、剃るのはNGなの?
夏場になると装いは厚手のものから薄手のものへ、そして丈も短くなるので、必然的に足を出す機会も増えることになります。
そんな時、自身のすね毛の濃さにコンプレックスを感じる方が多いのです。
元々の濃さも考えられますが、すね毛をコンプレックスに感じる要因として、日頃のすね毛処理が考えられます。
ムダ毛のケア方法を知らない方のほうが圧倒的に多いのです。
自身のすね毛をご覧になってみてください。
どのすね毛も毛先が細くなっていると思います。
しかし、皮膚の表面の根元を見てみると、そこは濃く、太く成長しているように見えませんか?
その部分にカミソリを使用して剃ることで、次に伸びてくるすね毛は必然的に濃く、太く見えてしまうのです。
すね毛は実際に目で見ると濃く太く感じますが、実は太くなったというわけではありません。
カミソリですね毛を剃ると濃くなるの?どんな剃り方がNG?
すね毛をカミソリで剃る際、毛自体が太く濃くなるわけではありません。
剃った後の断面積が大きくなるために、どうしても濃く太く見えてしまうのです。
では、実際にすね毛をカミソリで剃る際、濃くなるように見えてしまう剃り方はどのような剃り方なのでしょうか?
〇毛が濃くなる・濃く見える剃り方
毛が濃くなる剃り方と聞いてもピンとこない方の方が多いかもしれませんが、ここでは一般的に毛が濃くなる・濃く見える剃り方をご紹介します。
・から剃り
から剃りは、お肌表面を滑らせるようなクリーム等を使用せず、そのまま直接お肌にカミソリを当てて剃ることを指します。
この方法を行うのはお肌にとても負担が大きいため、最もお肌を傷付けてしまう剃り方だと言えます。
から剃りをしてしまうと、あとでお肌が突っ張ったりヒリヒリしたり、赤くなってしまうなどの肌トラブルが発生してしまうのです。
・お肌に押し当てた深剃り
すね毛を綺麗に剃ってしまいたいという思いから、つい深剃りをしようとカミソリをお肌に強く押し当てて剃ることで、想像以上にお肌をたくさん傷つけてしまいます。
・逆剃り
逆剃りは毛の流れに逆らった剃り方を指します。
髭を剃る際によく使用される手法ですが、すね毛を剃る際に行うことで肌ダメージを大きくしてしまいます。
特にすね毛は髭よりも毛の1本1本が長いため、いきなりカミソリを使用して逆剃りをすることで、お肌に大きな負担をかけてしまいます。
まずはハサミなどを使用して長い毛を短くカットしてから剃るようにしましょう。
・同じ場所を剃る行為
どうせすね毛を綺麗に剃るのであれば、可能な限り剃り残しをしたくないと思うのが普通です。
そのため、何度も同じ場所を剃る行為がお肌により負担をかけるだけではなく、深く傷つけてしまう原因となってしまうのです。
・古いカミソリを使用している
カミソリは使用頻度と期間によって、刃の切れ味が悪くなってしまいます。
なかなか思うように剃ることができないことを理由に、強い力を入れて剃ることがあります。
1ヶ月以上、同じカミソリを使っている場合などは刃の切れ味が悪くなっている可能性が高いため、1ヵ月に1度は取り替えるようにしましょう。
また、替え刃タイプのカミソリは、本体をそのまま使用することができます。
替え刃のみの費用で使用し続けることができ、コストパフォーマンスに優れています。
・お風呂場にカミソリを置いたまま
カミソリは水が付いたまま放置しておくと刃が傷んでしまいます。
使用後は流水で流し、刃の部分をしっかりと乾燥させることが大切です。
・毎日剃っている
カミソリを使用して毎日すね毛を剃っているという方は、お肌に相当な負担をかけています。
そのため、剃毛は3日に1回の頻度に抑えて行うようにしましょう。
すね毛はカミソリで剃る!濃くなることを防ぐ剃り方とは?
では、ここからはすね毛をカミソリで剃る際に、濃くなることを防ぐ剃り方をみていきましょう。
1.湯船につかってお肌に水分を含ませる
剃る前に湯船につかって皮膚を柔らかくすることで剃りやすくなり、その分強い力が不要となるため、お肌に優しい剃毛が可能となります。
2.柔らかくなったお肌に潤滑油を塗布する
お肌が柔らかくなったら、剃る前に潤滑油やクリーム、シェービングフォームなどを使用し、すね毛を剃り始めてください。
3.毛の流れに沿ったシェービングを行う
長いすね毛はそのままいきなり剃り始めてしまうと毛が絡まって皮膚を傷める原因となるため、ハサミで短くカットしてからシェービングを行うようにしましょう。
剃る際は、毛の向きと同方向に剃りましょう。
4.温かいタオルを使用して拭き取る
シェービングフォームやクリームなどを塗布してシェービングを行った後は、温かいタオルを使用して拭き取ってください。
5.電動シェーバーを使用して剃り残しをチェック
剃り残したすね毛に再度クリームを塗布し、電動シェーバーを使用して剃るようにしましょう。
カミソリは何度も同じ部位を剃るとお肌に負担がかかるため、剃り残しを剃る場合は電動シェーバーを使用してください。
6.毛穴を引き締める
すべてのシェービングが終了したら、冷たいタオルなどを使用して毛穴を引き締めましょう。
7.しっかりと保湿を行うこと
最後はお肌の乾燥を防ぐためにもしっかりと保湿を行ってください。
〇すね毛を剃る際の注意点
すね毛を剃る際は、お肌を温めてから行い、お肌を傷つけないためにも、剃る前に必ず潤滑油を使用しましょう。
また、剃り残し部分にさらにカミソリを当ててしまうとお肌を傷めてしまう原因となるため、その場合は電動シェーバーを使用するようにしましょう。
お肌の乾燥を防ぐためにも、すね毛を剃った後は必ず保湿クリームなどを使用し、お肌をしっかりと保湿するようにしましょう。
すね毛は抜いてもいい?抜いたら濃くなる?ならない?
カミソリですね毛は処理すること自体、直接すね毛が濃くなることに結びつくとは言い難いです。
ただ、ムダ毛処理は「剃る」ではなく「抜く」という方もいらっしゃるでしょう。
では、毛抜きを使用してすね毛を抜いた場合はどうなるのでしょうか。
〇すね毛は抜いてもいいの?濃くなる?
すね毛をカミソリで剃ることはとても手軽ですが、根元近くの毛が伸びてきた時には毛が濃くなるような感覚を覚えますよね。
しかし、これは実際にはすね毛が濃くなるというわけではありません。
このようにすね毛をカミソリで剃る行為を続けることで、毛根近くの毛が常に太い状態で伸びているように見え、余計にすね毛が濃くなると感じ、頻繁にシェービングを行わなければならなくなるのです。
そんな面倒なことは避けたいと思う男性も多く、中には毛抜きを使用してすね毛を抜いてしまう方も少なくありません。
しかし、毛を抜く行為はかなりリスクを抱えてしまうことになるのです。
その理由をご説明しましょう。
〇毛を抜くことによるリスク「毛嚢炎」に注意
すね毛をカミソリで剃ると濃くなることはないとは言え、すぐに毛が伸びてしまい、どうしてもシェービングが面倒に感じることがあると思います。
だからと言って毛抜きを使用して毛を抜く行為は毛穴に炎症を起こし、「毛嚢炎」を起こしてしまう可能性があります。
この毛嚢炎は毛を抜いた毛穴から細菌が入り感染してしまった結果起こり得るのです。
すね毛を毛抜きで抜く行為は、かえって毛穴の炎症を引き起こしかねません。
濃さ以上にコンプレックスに感じる場合もあるため、毛抜き処理を行っていたという方は見直してみましょう。
すね毛を剃るにはカミソリを使用する以外の方法には何があるの?
ここまで、すね毛を剃る際にカミソリ前提で話を進めてきました。
カミソリは手軽かつ多くの人が持っている、すね毛が濃くなる・濃く見えることを防ぐことができるアイテムです。
しかし、実際にはまだまだ他にも効果的な方法があります。
ここからは、カミソリを使用する以外に、一体どのような方法があるかについてみていきます。
〇すきカミソリを使用して「すね毛をすく」
すきカミソリを使用することで毛を適度にすくことができるため、濃く見えないように仕上げることができます。
いかにも処理した感がなく、自然な仕上がりが特徴的です。
また、すくだけなのでシェービングフォームなどを使用する手間がありません。
〇バリカンの使用
バリカンには3mm、6mm、9mmなどのアタッチメントが付属しているため、それらを使用してすね毛を刈るとお肌を傷めることなくきれいにすね毛を整えることができます。
〇脱色クリームの使用
すね毛を脱毛したり剃ったりする必要がない方法として、脱色クリームの使用が挙げられます。
毛の色をお肌の色に近い色に脱色することで、違和感なく目立たなくなります。
〇抑毛ローションを使用
抑毛ローションは男性ホルモンを抑制させる効果につながります。
即効性を実感することはできませんが、少しずつすね毛が薄く変化してくるため、周囲の人から気付かれにくいというメリットもあります。
〇脱毛
根本からすね毛を取り除く方法です。
いまや男性が脱毛処置を施すのは変わったことではありません。
家庭用脱毛器を使用している方、脱毛サロンやクリニックへ通って脱毛を行う男性は少なくないのです。
すね毛処理の最終手段、脱毛!
すね毛が気になる男性にとって、やはり綺麗にケアをしておきたいものです。
そんな時こそおすすめなのは、脱毛サロンやクリニックでの施術を受けることでしょう。
〇脱毛サロンやクリニックを利用
すね毛はカミソリを使用して剃ることができ、それ以上濃くなることは考えられません。
また剃る以外にもすきカミソリやバリカンの使用、さらには脱色クリームや抑毛ローションを使用するといった処理の方法がありました。
しかし、結局何を行ってもすね毛は再生し、皮膚表面に姿を現します。
その度に自己処理を行っていても、ムダ毛は一向になくなることはありません。
すね毛をカミソリで剃って濃くなることはほとんどないとは言え、濃く見えればコンプレックス解消とはなりません。
効果的な脱毛方法として、サロンやクリニックを利用されることも選択肢の一つです。
〇自己処理がないもしくは処理が楽に
脱毛サロンやクリニックに通って根本からムダ毛処理をした場合は、長期間に渡って複数回の施術を受ける必要があります。
しかし、ムダ毛が減り、最終的に自己処理の必要性がなくなるのです。
自身ですね毛処理を行っても、その後のアフターケアをしっかりと施している方は少ないでしょう。
脱毛サロンに通うことで、アフターケアまでしっかりと施してもらえますよ。
すね毛をカミソリで剃るなら適した方法で
すね毛をカミソリで剃る際は、適した方法を実践することで毛が濃くなることを防ぐことができます。
すね毛を剃る際にカミソリを使用することは決して悪いことではありません。
注意すべき点は、お肌を傷つけることのないよう、頻繁にすね毛を剃る際にカミソリを使用し続けないことです。
普段からお肌を大切にして過ごすようにしましょう。