自分で洗濯する男性必見!洗ったバスタオルが臭い原因とは?

入浴後に、バスタオルを使おうとして顔に近づけると、「何だか臭い!」ということはありませんか?

きちんと、洗剤や柔軟剤を入れて洗濯をしているのに、イヤな臭いが付いていると、気持ちもすっきりしません。

今回は、自分で頑張って洗濯をしている男性の「どうして?」を解決するために、臭いが消えない原因と、その解決法をご紹介していきます。

洗ったはずのバスタオルが臭い!何が臭うの!?

使う度に洗濯機で洗って、日干ししているのに、いざ使おうとすると、臭いがするのはどうしてなのでしょうか。

それは、バスタオルの繊維の奥に入り込んだ「雑菌」が元となり、繁殖することで、イヤな臭いを発します。

雑菌は、しつこい生命力をもっているため、バスタオルに一度繁殖してしまうと、「いくら洗濯しても死ぬことはない」と言われています。

再びバスタオルを使うことで水に濡れると、雑菌は復活し、イヤな臭いもまた発生してくるのです。

それでは、そもそも雑菌が生まれるような状況をつくる原因は何なのでしょうか。

次章から、臭いの元となる雑菌が繁殖する原因と、バスタオルに付いた、しつこい臭いを簡単に消す方法をご紹介していきます。

バスタオルの臭いの元が生まれる原因とは?

先ほどお話ししたように、バスタオルに臭いが付いてしまうのは、雑菌が繁殖することによって起こります。

それでは、その雑菌が繁殖してしまう原因を見ていきましょう。

●バスタオルを濡れたまま放置する

バスタオルを使う時間というのは、ほとんどの人の場合、夜にシャワーを浴びた後や、入浴後に体を拭くために使うのではないでしょうか。

そのため、すぐに洗濯をするということは、なかなかないことでしょう。

使い終わったら、そのまますぐに洗濯機や洗濯カゴに入れてしまう、という方が多いと思います。

バスタオルが濡れていたり、汚れがついたまま放置をしてしまうことで、雑菌が繁殖してしまいます。

これは、バスタオルに臭いが付いてしまう原因として、最も多いパターンだと言えるでしょう。

●生乾きなのに取り込んでしまう

バスタオルは、布の面積が大きいので、他の小さな洗濯物よりも乾きにくいものです。

しかし、「他のものが乾いているから大丈夫だろう」とバスタオルまで、同時に取り込んでしまうことも多いのではないでしょうか。

まだ完全に乾ききっていない、生乾きのまま取り込んでしまうことも、バスタオルが臭いという原因になる可能性も高くなります。

これらのように、バスタオルを濡れたまま放置したり、完全に乾いていないのに取り込んでしまう、という普段何気なくやっていることが、じつは、臭いを発する原因になっていたのです。

これもバスタオルが臭い原因の一つだった!

先ほど、バスタオルに臭いが付く原因として2点挙げましたが、原因として考えられることが他にもまだあります。

それは、「バスタオルの保管場所」の問題です。

バスタオルは入浴後に使うため、すぐに取り出すことのできる洗面所・脱衣所に保管している方も多いのではないでしょうか。

洗面所兼脱衣所などのように、湿気がたまりやすい所だと、雑菌どころか、カビになってしまうこともあり得ます。

カビが繊維に入り込んでしまうと、臭いはさらに、なかなか取れにくくなってしまいます。

湿度が高くなりがちな脱衣所に保管している場合は、一度脱衣所ではなく、他の場所に保管場所を移してみると良いでしょう。

もしくは、湿度が高くなっても影響を受けないようなキャビネットなどがあれば、そちらに入れ替えることをおすすめします。

ただ洗うだけでは落ちない!バスタオルの臭いを消す方法

前章までは、バスタオルに臭いが付いてしまう原因についてのお話をしてきました。

それでは次に、洗濯機で洗うだけでは落ちない、付いてしまったしつこい臭いを取る方法がいくつかありますのでご紹介します。

●熱湯で殺菌する

バケツの中に、臭いが付いてしまったバスタオルを入れ、沸騰したお湯を注ぎます。

そして、そのまま10分くらい放置するだけで、熱湯による殺菌をすることができます。

その後は、いつもと同じように、洗濯機で洗いましょう。

この熱湯で殺菌をする際には、長時間つけすぎたり、頻繁に行ないすぎると、バスタオルの生地が傷んだり、色落ちをしてしまうこともありますので気をつけましょう。

●クエン酸で洗濯をする

10Lの水に対してクエン酸を10g入れて、洗濯機を回します。

その後、いつもと同じように、洗剤や柔軟剤を入れて洗濯をしましょう。

気になる臭いも取ることができ、ふんわりとした仕上がりになることでしょう。

クエン酸は、100円ショップなどでも購入できる優れものですので、ぜひお試しください。

バスタオルに臭いを付けないための洗濯習慣!

先ほどは、バスタオルに付いてしまった臭いを消す方法をご紹介しましたが、ここでは、臭いを付けないようにするための洗濯の仕方のポイントをご紹介します。

●洗濯する量を適量にする

洗濯機には、一度に洗濯することのできる容量が決まっていて、洗濯機に入る量の8割くらいまでが適量と言われています。

洗濯を一回で済ませたいために、衣類を詰め込み、それらと一緒にバスタオルも洗ってしまうと、汚れが落ちにくくなり、雑菌や皮脂の汚れも残ってしまい、臭いの原因となってしまいます。

バスタオルを洗濯する時には、洗濯物の量を減らし、洗濯機の底に広げた状態で、多めの水を使用して洗うと良いでしょう。

他の生地と擦れないことにより、傷みにくくなるメリットもあります。

●洗濯が終了したら、すぐに干す

洗濯機が止まったら、しばらく放置したりせずに、すぐに干すようにしましょう。

洗い残しがある場合は、せっかく洗った衣類に、雑菌が繁殖してしまう可能性もあります。

●バスタオルの干し方も気をつける

洗濯竿やロープに干す場合は、裾をそろえて干す人も多いようですが、そろえて干すことによって、乾きにくくなってしまいます。

裾をずらして干す方が、早く乾きやすくなり、生乾きによる臭いを防ぐことができるでしょう。

洗濯機も臭いが付く原因の一つ?!手入れはどうすれば良い?

いつも、洗剤を入れて洗濯機を回しているから、洗濯槽もきれいなものだと思い込んでいる方は多いのではないでしょうか。

しかし、洗濯槽の穴や裏側、洗剤の投入口などは汚れがたまりやすいポイントで、汚れだけではなく、カビも付いている可能性もあり得るのです。

もし、バスタオルがカビ臭いとしたら、原因は洗濯槽からきているという可能性もあるかもしれません。

洗濯槽の裏側は、溶けきれずに残った洗剤や衣類の汚れがたまるので、特にカビが発生しやすくなります。

ドラム式洗濯機の場合は、使用する水の量が少ないため、さらに洗剤や汚れが洗濯槽に残りやすくなるので、注意が必要です。

びっしり付いてしまったカビを取るのは大変ですので、月に一回を目安に、こまめに洗濯槽クリーナーや重曹を使用して、洗浄を行なうようにしましょう。

もちろん、洗濯槽だけではなく、フィルターやゴミ受けなどもきれいに掃除することを心がけましょう。

もし、自分には手に負えないほどの汚れになってしまっている場合は、洗濯機のプロのクリーニング業者に依頼することもおすすめします。

正しい洗濯習慣を身につけて、イヤな臭いを防ごう!

今回ご紹介したような、バスタオルに臭いが付いてしまう原因のなかで、身に覚えのあることはあったでしょうか。

日頃、当たり前のようにやってしまっていた洗濯の方法を改め、洗剤や柔軟剤の良い香りだけが漂うバスタオルになるように、心がけていきましょう。

洗濯習慣を改めることで、バスタオルだけではなく、他の衣類も、気持ちの良い香りがするようになり、女性からのポイントも、きっと上がることだと思います。