ゴミ箱のイヤな臭いを消したい方必見!効果的に洗う方法は?

燃えるゴミの日に、ゴミをまとめて捨てたはずなのに、「ゴミ箱自体が臭い…」というお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そのまま放置をしてしまったら、ゴミ捨ての担当を任されている旦那様の場合は、臭いの責任まで負わされてしまうかもしれませんね。

ここでは、しみついてしまったゴミ箱の臭いをすっきり取るための洗い方や、洗うこと以外にもできる、消臭方法や臭いを防ぐ方法までをご紹介していきます。

ゴミ箱のイヤな臭いの原因とは?

生ゴミ用のゴミ箱は、何とも言えない臭いがします。

どうして、そんな臭いがしてきてしまうのでしょうか。

その臭いの原因は、雑菌が繁殖したことにより起こる「腐敗臭」だと言われています。

冷蔵保存が必要な食材が使われると、そのカスなどが生ゴミとなるので、「ゴミ箱」という常温の場所に入れることにより、腐りやすい環境となります。

しかも、生ゴミは、水分を含んでいることが多いので、さらに雑菌が増殖し、腐敗臭がひどくなるのです。

さらに、水分をしっかり切らずに入れてしまった生ゴミからは、汁が出てしまうので、その汁がゴミ箱に付着し、イヤな臭いが発生してしまうことにつながるのです。

生ゴミの汁は、時間が経つほどに、発酵していき、発酵した臭いというのは、とても凄まじいものとなります。

夏の場合は、気温が上昇するので、特に気をつけなければなりません。

少しでも臭いが発生してきたら、すぐに、何らかの対策を始めましょう。

では、臭いのついたゴミ箱の対処法としては、やはり、洗うのが良いのでしょうか。

ゴミ箱の臭いを取るには洗うのが一番効果的?

こびりついてしまった、ゴミ箱の臭いを取るためには、「ゴミ箱を洗うこと」そして「掃除をすること」が一番効果的だと言われています。

まずは、ゴミ箱の中のゴミを全て取り出し、一度、全体を掃除しましょう。

臭いがとても強烈なので、掃除をする場所は、できれば、庭やベランダなどの屋外が良いでしょう。

水洗いをするだけでは、きつい臭いはなかなか取れないので、洗剤を使って洗い、しっかり洗い流したら、きちんと水分を拭き取りましょう。

そして、完全に乾くまで、外で干しておくことが重要です。

太陽の光には、消臭効果があるので、外に干すことは臭いを取るためにはとても効果的です。

しかし、直射日光を苦手としているようなゴミ箱の素材もあるので、取り扱いには気をつけましょう。

臭いが取れる?!ゴミ箱を洗うのにおすすめなアイテム

先ほど、ゴミ箱の臭いを取るためには、洗うのが効果的だというお話をしましたが、中性洗剤では臭いがなかなか落ちないこともあります。

その場合に、使用することをおすすめしたいのは、次に挙げるものです。

●重曹

掃除や料理にも使える、万能アイテムとされています。

重曹は、弱アルカリ性のため、酸性臭と中和して、臭いを消す効果があります。

●漂白剤

漂白剤で洗うことにより、除菌効果も期待でき、臭いもスッキリとなくなります。

●クエン酸

重曹はアルカリ性ですが、クエン酸は、酸性の性質となっています。

魚や肉の腐敗臭というのは、アルカリ性なので、酸性により中和することで、臭いを消す効力があります。

クエン酸には、細菌の増殖を抑える殺菌効果もあるので、汚れを落とし、消臭や除菌までもすることが可能です。

これらのアイテムを使って、ゴミ箱を洗う方法を次章でご紹介していきます。

おすすめアイテムを使用したゴミ箱を洗う方法

先ほどご紹介した、臭いのついてしまったゴミ箱を洗うのにおすすめのアイテムの使い方を、それぞれご説明していきます。

●重曹

ゴミ箱にぬるま湯を入れて、重曹をカップ1杯入れて溶かします。

そのまま1~2時間放置し、水を捨ててからすすぎます。

●漂白剤

水5Lに対して、キャップで2杯(キャップ1杯:約25ml)を入れます。

ゴミ箱の中に、蓋もつけて、30分~1時間ほど、つけ置きしたら、水ですすぎます。

※塩素系の漂白剤の場合は、長時間つけ置きしすぎてしまうと、ゴミ箱が傷みやすくなってしまうので、長く放置しないようにしましょう。

●クエン酸

ゴミ箱に水をはり、クエン酸をカップ1杯入れて溶かします。

そのまま1~2時間放置し、水を捨ててからすすぎます。

どのアイテムを使用しても、つけ置きするだけなのでとても簡単です。

ぜひ、試してみてください。

ゴミ箱を洗う以外にもある?消臭方法をご紹介!

ゴミ箱に、しっかりとこびりついてしまった強烈な臭いを消すためには、先ほどご紹介したように、ゴミ箱を洗う方法が一番効果的です。

しかし、「まだ、ゴミ箱を洗うまではいかないけれど、生ゴミの臭いが気になる…」という、そんな場合に、手軽に消臭ができる方法をご紹介します。

手軽に消臭することができる方法は、たくさんありますが、その中でも「重曹」を使用した方法です。

先ほど、ゴミ箱を洗う場合にもご紹介した重曹ですが、安価なので手に入れやすく、100円ショップやドラッグストアでも簡単に購入することができます。

また、消臭効果以外にも、除湿効果もあり、天然物質なので、環境にも人にもやさしいので、安心して使用することができます。

その重曹を使用するには、次のように行なうことがおすすめです。

①ゴミ箱の底に、ひとつまみまいておく

②たまっているゴミの上から、重曹をひとつまみかける

このような、とても簡単なものになります。

重曹をゴミ箱の底にまいておくことで、腐敗の原因の一つである、水を吸い取る役割をします。

また、重曹は、アルカリ性の物質なので、ゴミから出てくる酸性の臭いの元を中和し、臭いを和らげてくれます。

ただ、ゴミ箱の底に重曹をまく場合には、せっかくですので、ゴミ箱を一度洗ってから行なうと、消臭効果がさらにアップするでしょう。

日頃からできる!臭いを防ぐためのゴミ捨て方法

先ほどご紹介したように、重曹を使用したり、ゴミ箱を洗うことにより、臭いを取ることもできますが、強烈な臭いを未然に防ぐ方法として、ゴミを捨てる際に、臭いを軽減させておくこともできます。

まず、生ゴミをゴミ箱に捨てる際には、ビニール袋に小分けをして、しっかり縛ってから入れます。

その際に、ビニール袋の底に、新聞紙やチラシなど、不要な紙を入れておき、水気を吸い取らせます。

さらに、もう1枚のビニール袋で二重に密閉させれば、生ゴミから発生する臭いや水分を防ぐことが可能になります。

前章でご紹介した「重曹」をひとつまみ入れておくと、さらに効果が期待できるでしょう。

また、ゴミ箱自体には、前もってゴミ袋をセットするのは基本ですが、そのゴミ袋の底にも、新聞紙やチラシなどの不要な紙を入れておくことで、水気を取ることができます。

それと併せて、外から中身が見えにくくなり、プライバシー保護にもなる、というメリットも生まれます。

毎回、このようなことをするのも、面倒だと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、ゴミの臭いも減り、快適な環境になるので、ぜひ、試してみることをおすすめします。

ゴミの臭いを消臭するだけでなく、防ぐ工夫もしよう!

生ゴミの臭いがついてしまったゴミ箱の洗い方や、消臭の仕方はおわかりいただけたでしょうか。

どれも簡単にできる方法ですので、ぜひ、お試しください。

そして、イヤな臭いが取れた後は、また同じような強烈な臭いがつくことにならないように、生ゴミを捨てる際には、最後の章でご紹介したような捨て方を行なうと良いでしょう。