髭剃りに使うシェーバーが臭い原因は?重曹で臭いは消える?

髭剃りに使用する「電動シェーバー」がありますが、使用しているうちに臭うことありませんか?

また、髭周辺からの臭いが気になることもありませんか?

この臭いの原因は、皮脂汚れで発生する雑菌が大きく関係しています。

ここでは、臭いの原因、また対策や重曹を使ったお掃除方法をご紹介していきます。

髭剃りの後に髭が臭い原因は何?

髭を剃るためには、電動シェーバーは欠かせません。

電動シェーバーのよいところは、楽であり長期的に使用できる点、また肌を傷つけにくいことが挙げられます。

ただし、使用しているうちにこのシェーバーが臭ったり、髭周辺が臭いことはありませんか?

実は、この臭いの原因は肌の皮脂が関係しているといわれています。

そもそも、髭が生えている毛根部分には雑菌が繁殖しやすいといわれており、毛根部に存在している雑菌は皮脂や汗などを分解する際に嫌な臭いを発生させます。

また、手や足などの他の場所に比べると、口や顎周辺は他よりも毛の密度が濃い傾向にあります。

そうなると、雑菌数が他よりも多くなりやすく、より強い臭いを発生させてしまうのです。

シェーバーでの髭剃りは、T字カミソリと比べると肌への負担は少ないものの、多少なりとも肌を傷つけることには違いありません。

肌は傷つくと、傷ついた部分から雑菌が入り込み繁殖します。

臭いの元になる雑菌が繁殖すれば当然、臭いとなって現れてしまいます。

髭周辺が臭い、ということはシェーバーも当然臭いが移りやすくなります。

シェーバーの臭いのもとを断ち切るためにおすすめなのが「重曹」なのですが、これについては後々お伝えします。

髭剃りに使うシェーバーが臭う原因

皆さん、電動シェーバーのお掃除を行っていますか?

ついつい忘れてしまいがちなシェーバーのお掃除ですが、実は髭の臭いの原因はシェーバーにある可能性もあります。

シェーバーの掃除をせずに長年使用していると、皮脂の汚れなどがシェーバー内に付着し、雑菌が繁殖します。

雑菌が繁殖すると、その皮脂汚れを分解し嫌な臭いを発生させます。

電気シェーバーから嫌な臭いが発生しているということは、そのシェーバーは不衛生な状態になりますから、当然肌荒れなどのトラブルを引き起こす原因にもなります。

臭いのするシェーバーで髭剃りを行えば、肌にも嫌な臭いが移ってしまう可能性は高くなるでしょう。

髭剃り後に臭いが気になる、という方はシェーバーの汚れも確認してみましょう。

もし汚れているような場合は、すぐに掃除をすることをおすすめします。

ただし、長年放置した皮脂汚れは水洗いだけでは簡単に落とすことはできません。

そこでおすすめなのが「重曹」です。

なぜ重曹が臭いや汚れに効くのか?

先ほどもお話ししたように、シェーバーが臭ってしまうのは皮脂汚れが原因です。

一度臭ってしまったシェーバーは、水洗いや除菌スプレーをしてもなかなか取り除くことができません。

そこで活躍するのが「重曹」なのです。

なぜ、重曹が臭いや汚れによいのでしょうか。

重曹は、弱アルカリ性の物質です。

そのため、油分を中和し酸性を分解する力に富んでいるので、皮脂汚れにも抜群の効果を発揮します。

また、酸性物質の臭いを中和し、消臭する効果もあるのでシェーバーのお掃除にうってつけなのです。

また、安全面が高いところも見逃せません。

食品にも使用されることもある重曹は、当然髭剃りに使う電動シェーバーも安全に掃除をすることができます。

重曹がシェーバーのお掃除によいことがお分かり頂けたところで、早速重曹を使ったお掃除方法をご紹介していきましょう。

重曹を使ってシェーバーの臭いを取る方法

重曹は大変安価で、スーパーやネットなどでも手軽に購入することができる点もうれしいポイントですね。

大体の目安になりますが、1キロ程度、300円程で手に入れることができます。

重曹が用意できたら、早速シェーバーのお掃除に取りかかりましょう。

用意するものは、「重曹・コップなどの容器・ぬるま湯」です。

まず、コップなどの容器にぬるま湯を入れます。

目分量でかまいませんが、コップ一杯につき小さじ1程度の重曹を入れ混ぜます。

ここでのポイントは水ではなく、ぬるま湯を使用するということです。

脂汚れが、冷たい水よりも温かいお湯の方が落ちやすいように、シェーバーの汚れもぬるま湯の方が落ちやすくなります。

ぬるま湯と重曹を混ぜた重曹水の中に、分解したシェーバーの刃を浸けて置きます。

時間は5分~10分くらいが目安です。

汚れが落ちていないようなら、もう少し時間を置いてみてください。

もしこれでも臭いが取れないようなときは、何度か繰り返し行ってみましょう。

この重曹を使った掃除方法は、1ヶ月に1度定期的に行うことで髭剃りのときの嫌な臭いを防ぐのに効果的な方法です。

重曹でお掃除した後はしっかりと乾燥させること

いくら重曹でシェーバーの汚れや臭いを取り除いたとしても、水分が残っている状態ですと雑菌が繁殖してしまします。

そのため、洗った後のシェーバーはすぐに組み立てることはせずに、そのままの状態でしっかりと乾燥させましょう。

目安としては1日放置して、しっかりと乾燥させた後に組み立てます。

乾燥させる場所は、できれば風通しのよい場所で直射日光が当たらないところが望ましいです。

間違っても、浴室内などの湿気が多い場所で保管はしないようにしましょう。

水分やシャンプーなどがかかりやすい浴室内や洗面台付近に保管すると、雑菌が繁殖しやすくなるだけでなく、刃が錆びてしまうなどの問題にもなります。

この保管方法は、お掃除後だけに関わらず、普段の髭剃りの後にも同様のことがいえます。

髭剃りの後、水洗いを行った後はしっかりと乾燥させてから保管をしてください。

こまめなお掃除をして髭剃り後の臭いを防ぐ!掃除の頻度は?

シェーバーをお掃除しないと、いずれ嫌な臭いを発生させてしまいます。

重曹を使用しなくてはならないほどシェーバーの臭いがひどくなる前に、やはりこまめに掃除してあげるのが1番大切です。

不潔な状態のシェーバーを使って髭剃りを行うと、肌荒れなどのトラブルも引き起こしやすくなりますので、ぜひ実践してくださいね。

水洗い可能なシェーバーの場合、ドライ剃りならば1週間に2回以上、ジェルなどをつけて剃る場合は、毎日掃除するのが望ましいです。

掃除する際は、なるべくさまざまな角度から刃を水で洗い流し、細かい部分の汚れも取り除くようにします。

また、刃のメンテナンスも大切な作業です。

シェーバーはついつい長く使用してしまいがちですが、刃は使用するたびに消耗しています。

ですから、最低でも1年に1回は、刃の交換を行いましょう。

刃の切れ味が悪くなると、髭剃りで肌を傷つけ、その傷ついた部分に雑菌が侵入し臭いの原因にもなりかねません。

掃除だけでなく、シェーバーの刃の交換も定期的に行いましょう。

シェーバーを清潔にして臭いを断つ

シェーバーの臭いや汚れには、普段からのお掃除と保管方法が重要ということがお分かり頂けたでしょうか。

もし、「シェーバーが臭う」というような場合は、シェーバーに雑菌が繁殖し不衛生な状態になっている可能性が大きいです。

不衛生なシェーバーで髭剃りを行うと、肌トラブルを引き起こす原因にもなりかねませんし、なにより嫌な臭いがするシェーバーを使い続けたいと思わないでしょう。

シェーバーの臭いには重曹が効果的です。

是非試してみてくださいね。