毎日何回も使う歯ブラシの相棒といえば?
歯磨き粉ですよね。
男性のみなさんは、歯磨き粉をただ洗面台に無造作に置いておくだけ、という収納の仕方をしていませんか。
それでは洗面所に生活感が漂い、オシャレさにかけてしまいます。
そこで、人気の100均アイテムを使った、歯磨き粉の収納アイディアをご紹介します。
歯磨き粉を使うメリット
100均で手に入る歯磨き粉の収納アイテムをご紹介する前に、まずは普段何気なく使っている歯磨き粉についてお話しします。
100均でも歯磨き粉は販売されており、安く手に入れることができます。
歯磨き粉は目的によって、種類も豊富に展開されています。
歯磨き粉の歴史は古く、4世紀頃のエジプトで使用され始めたそうです。
日本では、平安時代頃から塩を焼いたものなどが使用されていたと言われています。
古くから使用されてきた歯磨き粉ですが、使用することで得られるメリットはどんなことがあるのでしょうか。
歯磨き粉に配合されているフッ素は、口腔内の細菌の働きを抑制し、歯を強くしてくれます。
虫歯予防に効果的として知られていますよね。
そして、歯磨き粉の成分である研磨剤は、歯の表面の汚れを落とす効果があります。
また、香料の爽快感や口臭予防効果も期待できるので、口臭に悩む男性は継続的な使用をおすすめします。
しかし、注意すべき点もあります。
歯磨き粉を沢山付け過ぎてしまうと、泡が邪魔してしっかりと歯が磨けていない場合があります。
また男性によくありがちなのが、力を入れて歯を磨いてしまうことです。
先ほど出てきた研磨剤で歯の表面が削られ過ぎてしまい、歯がしみるなどのトラブルを引き起こす可能性があります。
歯磨き粉を使用する際は、1cm弱くらいの少量を使い、優しく歯を磨いてくださいね。
男性におすすめの歯磨き粉
みなさんが毎日使っている歯磨き粉は、どのような物ですか。
中には100均で購入した歯磨き粉を愛用している人もいますよね。
白い歯や爽やかな息は、できる男性の代名詞と言っても過言ではありません。
歯がヤニで黒くなっていたり、口臭を発していては、せっかくの魅力が半減してしまいます。
そこで、歯を美しく清潔にするためにおすすめの歯磨き粉をご紹介しましょう。
●アパガード プレミオ
「芸能人は歯が命」という印象的なCMが、記憶に残っている人もいますよね。
ナノ粒子「薬用ハイドロキシアパタイト」が1.4倍高配合されており、エナメル質を整えて虫歯を予防し白く美しい歯にしてくれる効果が期待できます。
2017年のベストコスメアワードで殿堂入りしており、高い人気があります。
価格は1000円以上するので決して安くはありませんが、それだけの高い効果を実感できるはずです。
次はいよいよ、歯磨き粉をオシャレに収納できる100均アイテムをご紹介します。
100均アイテムで歯磨き粉をオシャレに収納①
毎日仕事で忙しい男性にとっては、歯磨き粉のオシャレな収納に興味のない人もいるでしょう。
しかし、ほんの少しの工夫をするだけで脱生活感ができるのです。
洗面所がオシャレに収納されているだけで、部屋全体の清潔感もアップします。
歯磨き粉などの日用品がきちんと収納されて整理整頓されていれば、恋人が遊びに来ても恥ずかしくありませんし、好感度アップにもなりますよ。
そこで、100均アイテムを使った歯磨き粉の収納アイディアをご紹介します。
●吊るす収納 チューブホルダー
大手100均メーカーで手に入れることができます。
歯磨き粉をチューブの中に残すことなく、最後まで使い切るのは難しいですよね。
歯磨き粉の終わり間際になると、力を込めても中身はなかなか出てこなく、イライラすることもしばしば。
キレイに使い切りたいと願う男性には、100均のチューブホルダーをおすすめします。
これを使えば、チューブ本体を巻き込みながら中身を絞り出してくれるのです。
また、吸盤がついていて吊るして収納できるのも空間確保にいいですよね。
チューブホルダーは歯磨き粉収納だけでなく、冷蔵庫内に無造作に入れておかれがちな薬味チューブなどにも使えて便利ですよ。
100均アイテムで歯磨き粉をオシャレに収納②
引き続き、100均アイテムを使った歯磨き粉の収納アイディアをご紹介します。
●突っ張り棒×キッチンフック
大手100均の代表アイテムとも言えるのが「突っ張り棒」です。
長さや色の種類も豊富です。
安く手に入って、流行のDIYやインテリアコーディネートにも使えるので、様々な使い方をしている人も多いですよね。
TVや雑誌などで、特集されているシーンを目にしたことがあると思います。
どのメーカーの突っ張り棒も魅力的ではありますが、大手3社の中では特に耐荷重が良い突っ張り棒がおすすめです。
その理由は、同じ長さであっても、ものによって耐荷重が異なるからです。
同じ価格であれば、耐荷重が良いものがお得ですよね。
また、オシャレさを重要視したいのであれば、商品のラインナップが充実している100円均一ショップもありますから、自分の好みに合ったものを探してみましょう。
突っ張り棒自体を自分でDIYしてみても、この世に一つだけのものが作れていいかもしれませんね。
洗面所の棚に突っ張り棒を使ってみましょう。
その突っ張り棒にキッチンフックをひっかけて、歯磨き粉を挟みましょう。
狭い洗面所の棚のスペースを有効活用できます。
100均で手に入る収納アイテムでお風呂場もスッキリ①
毎日使用する歯ブラシや歯磨き粉がオシャレに収納できているだけで、何となく気持ちもスッキリしてきませんか。
家で快適に過ごすためには、やはり整理整頓は大事なことです。
それは、お風呂場にも言えます。
一日の疲れをとってリフレッシュするためには、清潔感をもたらしてくれて整理整頓ができるお風呂場収納が必要なのです。
特に、アパートなどの賃貸の場合は、お風呂場が狭い場合が多いですよね。
しかし収納を工夫すれば、もっと快適な空間に変えることができるのです。
そこで、お風呂場収納にも100均アイテムを使用してみましょう。
お風呂場は水を使用するため、どうしてもカビや水垢が発生しやすいです。
ですから、お風呂場収納は何と言っても「掃除がしやすく衛生的にすること」がポイントとなります。
また、お風呂場で使用するアイテムの収納場所が少ないお風呂場においては、アイディア収納を取り入れて収納力も高めましょう。
ここでは、100均で購入できるお風呂場のシャンプーボトルのオシャレな収納アイディアをご紹介します。
●シャンプーラック
シャンプーボトルなどの便利なアイディア収納商品といえば、ボトルホルダーやシャンプーラックがおすすめです。
その魅力は、デッドスペースのシャワーホルダーに取り付け可能なところです。
そうすることで収納力を高めつつも、シャワーをしながらシャンプーボトルにも手が届きやすいです。
実用性もバッチリですよ。
100均で手に入る収納アイテムでお風呂場もスッキリ②
●タオルバー用小物ポケット
こちらは、お風呂場で使用する小物アイテムの収納におすすめです。
最大で直径16mmまでのお風呂場のタオルバーに引っ掛けて、使用可能です。
日々使用する歯ブラシや歯磨き粉、髭剃りなどの小物を一箇所に収納できて便利です。
スリムな縦長設計で作られているため、収納したい小物アイテムの量に合わせて2列や3列にしてもいいですね。
●壁掛け可能なフック
実際に、最寄の100均の店舗に行ったことがある人はすでにご存知だとは思いますが、浴室収納に役立つアイテムが沢山展開されていますよね。
その中でも、壁掛けができるフック類に注目してください。
マグネットタイプや吸盤タイプなどのレパートリーも豊富です。
自分の家のお風呂場の壁のタイプに適した物を選びましょう。
100均のマグネットや吸盤式フックを活用することにより、小物アイテムを吊り下げて収納できます。
そうすれば水切れもよくなるので、嫌なカビの発生予防にも効果的ですよ。
100均収納アイテムで洗面所もお風呂場も快適に
誰もが清潔で快適な家で生活をしたいと思いますよね。
今回ご紹介したように、100均アイテムを使ったアイディア収納を取り入れれば、洗面所もお風呂場もオシャレで使い勝手も良く、スッキリと整理整頓できます。
どれも簡単に使うことができるのも嬉しいポイントです。
あなたの洗面所やお風呂場にも、是非100均アイテムを取り入れてみてくださいね。