毎日使う歯ブラシですが、使用後は清潔にして保管しないと「カビ」が生えてしまうことがあります。
通常のカビ対処法といえば、ハイターなどの塩素系漂白剤を使って除菌をするのが一般的ですが、口内で使う歯ブラシにもハイターを使っていいのか迷ってしまいますよね。
この記事では、歯ブラシを清潔に使うためにおすすめな方法をご紹介します。
歯ブラシにカビ?!
歯ブラシをよく見てみたら「カビ」が生えていたとびっくりする方もいるでしょう。
そもそもなぜ、歯ブラシにカビが生えてしまうのでしょうか。
歯ブラシは、使用後に洗わずに放置すると「およそ一億個の雑菌」が繁殖します。
恐ろしい数の雑菌ですね。
このようにならないためにも、歯ブラシの使用後は正しい方法で洗い、保管し、次に使うときにも清潔に使えるようにしなければなりません。
しかし、まず生えてしまった「カビ」について考えてみましょう。
カビというと、塩素系漂白剤のハイターなどを使った除菌が一般的ですが、歯ブラシにも使用していいのか迷ってしまいますね。
また、それ以外の消毒といえば、熱湯消毒と思った方もいるでしょう。
女性は日常の掃除や家事に慣れていることが多いため、除菌方法をいくつも思い浮かぶ方もいるようです。
しかし男性の場合は、除菌方法すら思いつかない方も多いかもしれません。
次項では、ハイターについて歯ブラシに使用しても大丈夫なのかをご説明します。
歯ブラシのカビにハイターは使っていいの?
歯ブラシのカビを除菌するために、ハイターを使うという方法は、手軽でつい試したくなりますよね。
しかしハイターは、しつこい茶渋などでもきれいにするくらい強力な成分です。
除菌として、歯ブラシをハイターに浸けることは可能ですが、危険性が高いためおすすめできません。
歯ブラシは、口腔内に直接入れて歯を磨くものです。
ハイターで除菌後、洗い流したとしても、ハイターの液が歯ブラシの中に残存している場合もないとはいえません。
そのハイターの液が、歯や歯茎をはじめ、口腔内の粘膜に触れることはとても危険です。
そのため、歯ブラシに直接ハイターを使うことはやめた方がいいでしょう。
しかし、歯ブラシと一緒に使うことの多いコップは、ハイターでの除菌が可能です。
最近では身だしを気にする男性で、昼食後に歯ブラシセットを持参して歯を磨くという方も増えています。
その際、コップや歯ブラシを入れて保管しているものがプラスチックケースの場合も、ハイターでの除菌が可能です。
歯ブラシ以外の水洗い可能なグッズは、定期的にハイターで除菌すると清潔を保てるのでおすすめです。
歯ブラシのカビはハイターを使うより買い替えよう!
歯ブラシに生えてしまったカビはハイターでの除菌はおすすめできないことはお伝えしました。
ハイターが使えないのであれば、「熱湯消毒」と思われるかもしれませんが、歯ブラシは熱に弱い材質のものがほとんどです。
そのため、熱での消毒は不向きといえるでしょう。
つまり、歯ブラシのカビを見つけたら、思い切って「買い替え」をしましょう。
歯科医をはじめ、歯ブラシを販売するメーカーは、「歯ブラシは月に一度の交換」を推奨しています。
理由としては
・毛先が広がった歯ブラシは磨き残しがでる
・歯ブラシは口内の菌を取り除くためのものであり、清潔にしていても完全に菌を取り除くことは難しく、菌が少しずつ蓄積されてしまう
ということからです。
ですから、カビが生えた歯ブラシはその時点で見切りをつけて、交換した方がいいでしょう。
そもそも、歯ブラシにカビが生えてしまうような状態にしないことが大切なのです。
次項から、歯ブラシにカビが生えないようにするにはどうしたらいいのかをご紹介します。
歯ブラシの使用後はしっかり洗うだけでカビは防げる?
カビは生えてしまうと大変ですから、生えないようにすることが大切です。
そのため、日頃のケアがとても重要となってきます。
歯ブラシを清潔に使い続けるためには、水洗いと乾燥がポイントです。
歯ブラシの使用後は、
・しっかりと水で洗浄しながら、指を使ってブラシ部分の食べカスや汚れを取り除く
・洗い終わったら、水を切り、その後キッチンペーパーなどで水分を取り除く
・風通しの良い場所で保管する
などをすることで、カビが生えることを防ぎ、清潔を保つことができます。
キッチンペーパーで水分を取り除いたあと、仕上げにドライヤーの冷風をあてることで、より乾燥させることができます。
また、可能であれば、「天日干し」も効果的といえるでしょう。
日光に含まれる紫外線は、表面の微生物を殺菌するといわれています。
手軽な方法で殺菌できるので、ぜひ取り入れてみてください。
なお、先述しました通り、コップは定期的にハイターで除菌すると清潔を保てます。
ハイターを使わずに歯ブラシを除菌する方法
カビの生えた歯ブラシには見切りをつけ、新しい歯ブラシを使い始めたら、カビが生えないように予防していきましょう。
使用後の歯ブラシについてはご説明した通りですが、それに加えて除菌することで、よりカビを生えにくくすることができます。
しかしながら、ハイターは歯ブラシに使用するには危険性が高く、おすすめできないことはお伝えした通りです。
そこで、ハイターを使わずに除菌する方法をご紹介します。
●うがい薬
うがい薬は、喉のウイルスを殺菌するものですが、歯ブラシの消毒もできます。
水を入れたコップにうがい薬を垂らし、歯ブラシをつけ置きし、水洗いします。
●哺乳瓶用消毒液
赤ちゃん用の哺乳瓶用消毒液も、歯ブラシを消毒できます。
水を入れたコップに的確な哺乳瓶用消毒液量を垂らし、歯ブラシをつけ置きします。
水洗いの必要はなく、歯を磨くときまでつけ置きしておきます。
●入れ歯用洗浄剤
使い方は哺乳瓶用消毒液と同様です。
入れ歯用洗浄剤は、歯科用のものですからより安心して使えます。
ここまでは、薬液を使ったカビ予防の対策となります。
こちらの薬液は、比較的安価で購入できるもので、一回の使用で数滴程しか使わないため、一度購入するとしばらく使うことができます。
主につけ置きになりますので、ご自宅向きの方法でしょう。
次項では、歯ブラシを抗菌・除菌するグッズをご紹介します。
歯ブラシを清潔に!そのほかの除菌アイテム
引き続き、ハイターを使わずに除菌する方法をご紹介します。
●歯ブラシ用除菌・抗菌スプレー
持ち運びが可能な除菌・抗菌スプレーは、菌の増殖を防いでくれるアイテムです。
使用後、しっかり洗って水切りした後に、スプレーするだけです。
商品によっては、24時間抗菌を持続してくれるものもあります。
コンパクトで手軽なので、男性でも面倒なく続けることができるでしょう。
●歯ブラシ除菌器
歯ブラシ除菌器は、持ち運びできるコンパクトなケースタイプのものから、洗面所に据え置くタイプのものがあります。
歯ブラシをケースに入れて一定時間、紫外線を当てることで高い除菌効果が見込めるというものです。
洗面所などに据え置くタイプは、数本が入るため、家族全員分の歯ブラシを除菌することができます。
コンパクトなケースタイプであれば、歯ブラシをオフィスなどに置いておく場合や旅行などでも持ち歩けるため常に清潔を保つことができます。
つけ置きの薬液タイプや除菌グッズを上手に使うことで、ハイターを使わなくても歯ブラシのカビ対策ができます。
歯ブラシを清潔にすることが大切
カビは生えてしまうと大変ですから、生やさないことが大切です。
カビ対策といえばハイターを使いたくなりますが、ハイターを使わなくても様々な方法で、清潔を保つことができます。
自分で無理なく継続できる方法を見つけて常に清潔な歯ブラシを使うようにしましょう。
また、歯ブラシは定期的な交換をすることも忘れないようにしてくださいね。